189万円の大島訪問着を試着!

きょうは、着物友達と「たんす屋本部設立50周年 大島紬と沖縄染織のすべて」という展示販売会に行ってきました。
「憧れの大島紬が1万円から2,000点」というので、大島紬に目がない姫丸は行くしかないでしょ!

・・・という姫丸をご存知の、六本木たんす屋「わゑびす」の素敵な男性店長さんは、顔を見るなり、まっしぐらに極上の大島紬のコーナーに案内してくださいました。

「これだけいいものが数揃うとは、実は僕も思ってなかったんですよ〜」と、自分も楽しくてうれしくて仕方ないといった様子で開けて見せてくださったのは、
モダンあり古典あり、とても凝った、いい味わいの柄の、一元9マルキ、片ス12マルキ・・・
匠たちの技の結晶、純泥染め本場奄美大島紬、逸品の数々!

amami-oshimatumugi

「こちらも絶対、見ていってください」と、次なる場所へ案内いただき・・・あ・ら〜〜〜 f07.gif
見つけてしまいました!泥と黒の、影絵のような素敵な織り柄の本場奄美大島紬、訪問着!
ふつう大島紬の訪問着といえば、縞大島に柄を後染めしたものですが、
これは正真正銘、糸を染め絵羽に柄を織りだした、めったにない超・超・稀少品。

お値段は・・・1,890,000円!やっぱり・・・ケタが違いますね〜。
でも、素晴らしさもケタ違い。ふわ〜〜〜。

ひたすらその訪問着に見惚れていると、
「ぜひ、試着してみてください」と、織り元の方の声が・・・
え・・・いいんですか?とおそれおおいながら、こんなチャンスは2度とない!と・・・
着せてもらっちゃいました〜〜〜 2h01.gif

dream-oshima1

dream-oshima2

軽くてしなやかで、織り柄の美しさも着てみるといちだんと際だちます。
帯も、特許の製法で作られているという大島紬の帯・・・
ふわ〜〜〜夢心地〜〜〜 s11.gif

とてもとても姫丸に買えるお値段ではないのですが、
これだけの丹精こめた着物に袖を通させていただいて、ほんとうにありがとう!
この織り元さんは、「大島紬美術館」さん。その名のとおり、ほかにも美術品のような本場奄美大島紬の数々を見せていただきました。

別のコーナーも、大島紬や琉球絣、宮古上布など、奄美大島や沖縄の着物が、いっぱい。
たんす屋さんならではのリサイクル品も、いろいろ。
早々に訪問着を着てしまったので、その後はクールに見て触れて、堪能しました。

お友達が1点、夏物お買上げ〜でしたが。
すみませんね〜姫丸は手ぶらで・・・。かわりに、ちょっぴり宣伝しちゃいます ♪

このイベントは、東京都庁そばのベルサール新宿1F  A・Bホールで
7月15日〜17日・・・って、あしたまで。ですが、

来週 7月22日(木)〜27日(火)東武百貨店池袋店10F催し物会場
「夏の呉服大市 リサイクルきものたんす屋まつり」
その特別企画として「大島紬と沖縄染織のすべて」も、あるそうです。
詳しくは、まもなくこちらで案内されるはずです→ たんす屋

まだ興奮と至福の余韻が・・・ 夏の夜の夢に、ぜひ、ひとポチ〜  ポチッ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

強きもの龍郷のコーディネート

ここ数年、姫丸がハマっている着物は「龍郷」。
大島紬の中でも独特の柄で、生産地(奄美大島・龍郷町)の名で呼ばれる唯一の大島紬です。

代表的な龍郷柄は、斜めの四角形にV字のような斜線の連続柄。
ソテツやハブなど奄美大島の自然をモチーフにしているそうです。

画像で見ると地味なようですが・・・
V字の斜線の光沢は、太陽の光を照り返す南の自然の生命力の強さを感じさせ、
着ると、すごく「存在感の強い着物」です。
強きもの、汝の名は龍郷♪
ここは、都会の軟弱さ薄っぽさを混ぜず、強く着たい!と・・・

tatsugo-blue-500x342

「これぞ龍郷ブルー!」の無地の帯を合わせます♪
花の真ん中に小さく使われているブルーに合わせた、ブルーの帯。
例によって・・・のコーディネートではありますが (^^;;)
南の島の、空の青、海の青。やっぱり、これだわ〜〜〜t28.gif

龍郷は、お店で見かけることはめったにないと思いますが、Yahoo!オークションには少ないながら出てきます。
リメイク用の素材としても人気のようで、バッグやスカーフ、おしゃれなコートにして着てらっしゃる方も、たま〜に見かけます。

あるショップでは、龍郷のスカーフが(もちろん新品でしたが)・・・45,000円!
これは古着から手づくりしなきゃ。

きもの好きブログ村へ♪ あなたの応援が励みです〜♪ ポチッ
にほんブログ村 着物・和装へ

柄と無地の絶対コーディネート

着物は帯合わせが楽しい!
「着物1枚に帯3本」といいますよね。
でも、この着物にはこの帯しかない!と思えるほどお気に入りの組み合わせがあれば、
結局その組み合わせばかりで着てしまいません?

そればかりになる「絶対コーディネート」があるとしたら、この一組もそうです。

ougi-oshima

扇に花瓶の大きな飛び柄、泥染め大島紬に、光沢のある暈かしの織りの名古屋帯。
街着にも、夜遊びにも、ちょっとしたパーティーにもいけそう♪
いま一番お気に入りの一組です f22.gif

昔は、着物と帯は「柄on柄」が基本。
柄と無地のコーディネートは軽〜く「洋服のような合わせ方」といわれましたが。

フォーマルは別として、現代の街並の中で着るには、柄on柄では濃くなりすぎがち。
無地系の帯なら、どんな派手柄の着物でも、すっきりモダンに都会的に仕上げてくれる、
ふだんに着やすくしてくれる・・・というのが最近の実感です。

派手柄着物が多い姫丸は、オークションでも、もっぱら無地系の帯を狙っていますが。
ライバル多し〜〜〜!

きものは着てこそ!出会い大島

この1週間ほど連日更新していた「よくわかる!大島紬」は、きょうで完結!
きもの好きの皆さんのお役に立てば、うれしいです♪

さて、こちらの大島まつり〜もフィナーレ。トリを飾るのは鳥柄(^o^;;)
私が初めて誂えた大島紬です。もう25年は前のことかな〜。

tonoJPG

いろいろ知識を身につけた今となっては、これは機械織りの緯絣のようで、大島紬の中での商品価値としては、それほどのものではないとわかります。
でも、私にとって「着るもの」としての価値は、なかなかのものです。なんといっても、殿と出会った時に着ていたのが、このコーディネート!
「大島紬ですね」なんて、知ったふりして言ってくれましたよ〜 2h03.gif

オークションで、しつけ糸付や新品同様のものが出品されているのを見るにつけ、きものには2つの幸福があるように思えます。
惚れぼれする着物と出会い誂える幸福、そして着てこそ出会える幸福。
大島紬は、ふだん着だからこそ、着てこその贅沢を楽しみ、着てこその価値を高めていきたい!と、あらためて思う姫丸でした。

男物大島紬を粋にカッコよく!

今日の「よくわかる!大島紬」は「機械織りの大島紬」についてアップしました!

本場大島紬にも機械織りがある・・・というのは、ご存知ですよね。
でも私は手織りと機械織り、触っても着ても判別つかなかったわ〜。
画像の大島紬も、ずーっと手織りだと思っていましたが。証紙を引っ張り出してみたら、機械織り・緯絣でしたわ〜。(証紙の見方は明日アップします。必見!)

それはさておき。男物をカッコよく着る!というのが今日のテーマです。

mens-oshima

もともとは男物を仕立てた、この大島紬。黒にブルーの格子で小さく黄色が入っていますが、ほとんど無地感覚です。
花柄の帯でもOKなのですが、ここはクールに縞柄!と、博多織の帯を合わせました。
季節感も装飾も思いきりよく削ぎ落とした、みたいな、こんなコーディネートのほうが、かえって色っぽく見えるように思います。

気っ風の良さで売れっ子だった元・芸妓さんが、いまは小料理屋の女将としてカウンターに立っている・・・そんな風情で着こなせたら、カッコいいな〜。
昼間の街着にしても、モダンな雰囲気でいいかな〜。

男物の大島紬には亀甲柄をはじめ小さな格子柄など、無地感覚で着られる柄で色もクール or 渋いものがたくさん♪
帯しだいで雰囲気が変えられるので、ふだんきものにはもってこい。
オークションでも人気のようですよ〜。

ゴシックに決める!夜遊び大島

今日の「よくわかる!大島紬」は、「マルキと亀甲」についてアップしました!
大島紬は織り方も様々、ここが見極めのポイント!ともいえる「経緯絣、緯絣、縞大島」についてもアップしてありますので、ぜひ、ご覧くださいね!

さて今朝は「きょうから松屋銀座で着物市よ〜、行く!?」と、きもの友達から電話。長めのランチタイムということにして、ホイホイお出かけしてきました♪
銀座きもの大感謝祭ということで、リサイクルものから新品まで、なかなかのにぎわい。
私の収穫は、一目惚れグリーンの帯締め、白と黒の帯締め、締めて4,200円ナリ♪
「銀座きもの大感謝祭」は26日(月)まで、詳しくはコチラです。

そして夜は!ゴシックに決める!夜遊び大島 0d01.gif

黒地に白の十字だけが織り出された経緯絣、十字の間隔が3パターンあって、おしゃれ♪
と、たんす屋さんで未使用しつけ糸付を購入したものです。
前の持ち主さんは粋な趣味の方だったようで、八掛にも注目!八掛も黒なんです、黒!
十字の白が際だつ、黒と白のモノトーン・・・帯も、白地のヒゲ紬をと思い探していたのですが。すごい帯が来ちゃいました!
gosic

赤と黒のグラデーションで空模様を染めた、なごや帯です。別の着物に合わせるつもりでオークションでGETしたのですが、この大島紬こそがこの帯を待っていたのかも!
帯締め=黒に銀ライン、帯留め=黒と赤の渦巻き調にしたら、洋風にも見えるゴシックな雰囲気になりました!
高層階にあるホテルのバーとか、夜景の見えるクールなバーへ着ていきたいな〜 r06.gif
wa-gosic

同じ黒、白、赤系のコーディネートでも、こちらは、和ゴシック。
やわらかな朱赤に白、黒と金で鳥が描かれた塩瀬を合わせました。やさしい雰囲気で、
お寿司屋さんとか、和食処に着ていくのにピッタリ。
カウンターで熱燗一杯・・・にも、いい季節になってきましたね〜 r04.gif

とろけるビンテージ泥染め大島

「よくわかる!大島紬」、今日は「染め方の種類」についてアップしました!

本場大島紬といえば泥染め。
泥染め大島は、大地を着ている!という自然な色合い、
そして他の染め方のものとは触っただけで違う「やわらか〜しなやか〜」な感触、
「軽〜い」着心地が魅力です♪

きょうの画像はオークションでGETした「50年ほど前のもの」という色泥染め大島紬。
もしかして私と同じ年ぐらいのビンテージですね〜(^o^::)

iro-doro

これはかなり着用されたもののようですが、まだまだ表地の強度は十分。泥染めの地色は新しめの泥染めに比べ、少し色あせながらもこっくり泥色という感じで、そのしなやかさといったら、とろんとして、とろけそうなくらいです  f22.gif
「泥大島は着るほどに味わいが出てくる」といわれるのも実感です。

本場奄美大島紬ということで、いかにも南国の植物という大柄も、ビンテージならではの雰囲気♪のびやかですよね〜。
ただ、これだけ大柄だと帯が難しい〜。無地だと無難なのですが、合う色、持ってない。
そこで、<南の島の夕焼け>をイメージして、織りの洒落袋帯を合わせてみました。

恋人と二人で歩きたい南国リゾートのビーチ・・・なんて景色を思い浮かべていただけるコーディネートになっていれば、うれしいな〜。

「よくわかる!大島紬」祭り♪

1週間ほど、ご無沙汰しました。この間、せっせと原稿を修正し、画像を撮り・・・
「よくわかる!大島紬」が書き上がりました 0d01.gif

いやはや。こんなに大変な作業になるとは思いもしませんでしたわ〜。でも、
大島紬の専門家の方々に、たくさんの質問に丁寧に答えていただいたり、内容をチェックいただいたりもして、ほんとうに感謝!!です。
おかげさまで、ほぼ大島紬全体を網羅した濃い内容になっていると思います。

「よくわかる!大島紬」は「きもの知るほど」のほうに、今日から1週間ほどの間に順次アップしていきますので、ぜひぜひ、ご覧くださいね〜!

というわけで、こちらでも1週間ほど、大島まつり〜♪

初日を飾るのは、バナーにも使っている花唐草模様の色泥染め大島紬です。
泥染めも花唐草模様も大好きな姫丸は、ひとめ見たとたん 0d03.gif でした。
これだけ全体的に入った大きめの柄でも、泥染めに少しの色だから派手にはならず、でも華やかさもあると思います。帯は花柄の中の一色をとって・・・というのが姫丸流です。

karakusa1

■紫一色に花柄の地模様つづれ織り なごや帯
先に帯を持っていたのですが、大島の花柄の一色とピッタリ〜♪あたたかみのある雰囲気なので、これからの季節に着るのが楽しみです♪

karakusa2

■落ち着いたブルーグリーンの、ひげ紬なごや帯
ひげ紬なので無地感覚ですが、カジュアルめ。色がクールなのでキリッと着られそう。
昼間の街着ならこちらのコーディネートのほうが冴えた感じかな〜 f26.gif

夜遊び色大島のコーディネート

台風一過、深まる秋の夜長は、きものでお出かけ♪
昼間なかなかきものを着る余裕がない姫丸は、もっぱら夜組です。

で、気づいたのですが。昼に着るには、ちょっとな〜というきものが、夜にはバッチリ!
きものにも「昼向き・夜向き」があるようです。

私の場合は、ライブをやっているバーへJAZZを聴きに(というか飲みに^^;)行くケースが多いのですが、こういった店では、きものを着ているだけで目立ちます。
でも、40代〜は「きものを着ていることが大げさに見える」ようでは恥ずかしい。
さりげなくかっこいい!をめざす姫丸は、「和になりすぎず、地味すぎず、浮きすぎず」をまず意識しています。

今回の夜遊びコーディネートは、亀甲の大島。
大島は他の紬と違って独特の光沢があるので、夜も沈まず、華やかさがあります。
このグリーンは洋の色、春からの季節の色だと思うので、秋の昼間に着るには、う〜ん、ちょっとな〜なのですが。
夜なら、ほの暗い照明に映えるキレイ色、無地感覚なので帯も思いきり遊べます!

yoru-1

■ドラゴンのアンティーク帯
たんす屋でドラゴンと目があい、つい、連れ帰ってしまいました(^o^:)。
40代〜は、もうドラゴンというだけで遊びの帯。昼間には難しい気がしますが、夜遊びにはピッタリ♪

yoru-2

■塩瀬の帯
黒地に鮮やかな色の花柄の塩瀬。こちらも昼間はハッキリしすぎる感じですが、夜だと柄も幻想的な雰囲気の花というふうに見えてバッチリかな♪

和食処系、レストラン系と、お出かけする場所によってコーディネートで意識することは違いますが。どこへ行っても、きものは歓迎されることは確か♪
それだけに気合い入れて素敵に着こなして、お出かけしたいですよね。

今夜は!殿と二人でレストランへお食事に・・・
ならいいんだけどな〜。おひとり様おうちごはんとなりそうです。とほっ f21.gif

お宝の龍郷大島紬、絣を見れば

あっというまに夏も終わりに近づきましたね〜。
2週間ほど更新していませんでしたが、決してさぼっていたわけではないのよ〜。
いちばん大変そうだからと手をつけられずにいた himemaru「きもの知るほど」の第1回め
私の大好きな大島紬!の原稿を書いていたのです。

で、画像も必要だ!と思い、手持ちの大島紬の写真を撮ったりもしていました。
大島紬は「絣で模様が表現されている」ので、クローズアップでも撮りましたが、
その画像で初めて、虫眼鏡でも見えなかった絣がクッキリ見えました。
私のお宝、アンティークの「龍郷(たつごう)」は、素晴らしく密な十字の絣f22.gif

090829tatsugo

この風車のような十字の絣は、一元(ひともと)式という難しい技法で織られたもの。
1mm以下の虫眼鏡でも見えないところで、タテ糸とヨコ糸で絣を合わせ、
ひとつひとつ絣を織りだしていくのは、気の遠くなるような作業・・・というのが
クローズアップ画像で見ると実感できました。
証紙などは付いていませんが、まちがいなく純泥染め。泥染めも大変な手間が・・・

・・・とかとか、ちょっと「きもの知るほど」のために調べて知った大島紬の用語などを
散りばめちゃいましたが(^o^;)

「きもの知るほど」→「よくわかる!大島紬」は近日アップ予定です。
ご期待ください!

Go to Top