オークションでの落札もあって、帯の数は増えたものの・・・
帯といえば、「結び方」のレパートリーも、大事ですよね。

皆さん、帯は何通りに結べます?

姫丸は、一重太鼓と二重太鼓=2通りだけ f21.gif
浴衣も半幅帯も持ってないので、「文庫」も「貝の口」も結んだことないのよ〜。

一重太鼓と二重太鼓、これさえできれば何を着ても、どこへ行くにも困りません。
でも、一重でも二重でも形は同じ「お太鼓」なので、
着物姿は、いつも同じ、ワンパターン・シルエット〜〜〜になってしまいます。

シルエットを着替えるには・・・帯の結び方を変える、これしかない!
帯の結び方ひとつで、雰囲気も変えられれば着こなしの楽しみもアップするしね f28.gif

まずは、小紋や紬に向く、小粋な「角だし」をマスターしたい!
・・・と、実は前々から思いながら、試すこともなくきてしまった姫丸ですが。

最近、ついに本気でやってみる気になりました!
それというのも、わかりやす〜いイラスト付き解説サイトを見つけたから!

着付け初心者さんから、帯結びのレパートリーを増やしたい方まで、
0d01.gif 今日から自宅で無料で学べる、WEB着付け教室〜!

SAGAMI 帯の結び方
着物と浴衣の着付けが、初歩から、イラスト入りで大変わかりやすく解説されています。
とくに【着物の帯の結び方】は、一重太鼓、角だし、文庫、しだれ桜など15種類ほどがイラスト解説されていて、これならすぐできそう!
おまけに、PDFファイルをダウンロードすれば、画面の内容全部がA4用紙1〜2枚でプリントアウトできる!と至れり尽くせり。
姫丸も、さっそく「角だし」をプリントアウト。がんばろ〜 k2.gif

とまさんきもの学院
着付け師範「とまさん」の、自筆のイラスト付きWEBバーチャル着付け教室です。
SAGAMIが教科書なら、とまさんは自分の経験や実感を交えて教えてくれる個人教授のよう。
とくに【着物の知恵袋】は、「サイズが合わないときの着付のコツ」や「おはしょりの仕上げのコツ」など、実用的な知恵や応用方法も載っていて、着付けの悩み解決にも◎です。

そのほか、着付け教室は、こちらでご案内中です!

今日も元気に、ひとポチしてってくださいまし〜♪ポチッ
にほんブログ村 着物・和装へ