産地ごとの規定の基準を満たし、厳しい検査に合格した大島紬の反物には、産地の「登録商標」が貼られています。
一般的に「証紙」と呼ばれることが多いですが、正確には産地を証明する「登録商標」です。
登録商標には必ず「織り元の名前」が入り、検査合格印が押されています。
また、それぞれの産地ごとの染めの基準を満たし、厳しい検査に合格したものには「染め証紙」が貼られています。

0d02.gif 鹿児島産「本場大島紬」の場合

登録商標=旗印(発行元 :本場大島紬協同組合)

< 手織り >
経緯絣 : ブルーの旗印 + 鹿児島県本場大島紬協同組合連合会発行の伝統工芸品マーク
緯絣 : ブルーの旗印「織絣」捺印 + 鹿児島県本場大島紬協同組合連合会発行の伝統工芸品マーク


 

< 機械織り >
緯絣 : ブルーの旗印「織絣」捺印 + 鹿児島県絹織物工業組合発行の伝統工芸品マーク
縞大島 : オレンジの旗印 + 金色の「正絹シール」
*縞大島には手織りのものも存在しますが、機械織り縞大島と同じものが貼られます。


 

< 染め証紙 >
古代染色純泥染の場合:泥染めの基準に合格したものに貼られます。
藍泥染め、一部に化学染料が用いられている色泥染めの場合も、泥染めとしてこの証紙が貼られます。詳しくは「染め方の種類」をご覧ください。


 

0d02.gif 奄美大島産「本場奄美大島紬」の場合

登録商標=地球印(発行元:本場奄美大島紬協同組合)


 

0d02.gif 宮崎県産「本場大島紬」の場合
登録商標=鶴印(発行元:都城絹織物事業協同組合)

*一時期使用されたが廃止されたもの、デザインが変わったもの、織り元が独自開発したブランドの登録商標などもあります。画像以外のものについては発行元や販売店でご確認ください。
 

☆ さっそく「本場大島紬」をネットで見てみる ☆

himemaruがギューギュー絞り込んで精度を高め、贅肉情報を除いた検索結果です(^^)。
0d02.gif 楽天市場で本場大島紬を見てみる

0d02.gif Yahoo!ショッピングで本場大島紬を見てみる

 icon-arrow-up このページの最初へ