梅雨の晴れ間は、夏きもの日和。
「ね〜、木綿の着物に絽の帯って大丈夫かしら?」と着物友達から電話が来ましたが。
単衣の着物と、単衣用の帯or夏帯・・・
どう組み合わせて着ればいいのか、悩む季節ではあります。

一応、ルールとして
6月前半は、単衣の着物に単衣の帯、
6月後半は、単衣の着物に絽や紗の夏帯もOK、
7月〜8月は、絽、紗、麻、夏大島など夏の着物に、絽、紗、羅の夏帯・・・

だったと記憶していますが・・・姫丸はアバウトに、暑苦しく見えなきゃいいの!と、
その日の気温など「体感」で着分けることにしています。

この季節に活躍してくれるのが、おばあちゃんの夏きもの(2)。
昭和の半ば頃のものでしょうか、お出かけ着だったのかな〜と思える着物で、
黒地に白のライン、粋な柄には金糸と紺色が入っています。
少し透け感のある素材なので、単衣〜夏の着物としても着ています。

obaachan1-500x326

6月中は薄手の変わり織りモノトーンの帯を合わせ、クール・モダンに♪
この帯、昨日手元に届いたばかりですが、さっそく出番。
昔の着物が、都会の景色にもスッキリ映える〜!と自画自賛のコーディネートで、
今週、国立新美術館〜飲み屋コースへ、着ていく予定♪

盛夏になれば、羅の帯を合わせて、清涼感アップ。
少しでも色が入ると、やわらいだ雰囲気になるから不思議です。

obaachan2-500x312

やっぱり着物は帯しだい。
おばあちゃんの着物があるから、夏の着物も浴衣も、そう欲しいとは思いませんが。
あちこちに着て行きたい着物があるからこそ、帯への欲望は尽きませんわ〜〜〜。

きょうもご覧くださり、ありがとうございます♪ 明日への励みに、ひとポチ、よろしくです〜  ポチッ
にほんブログ村 着物・和装へ